メニュー
検討委員会の概要
検討委員会の構成
部会の概要
公開実験
公開イベント
進捗状況
お知らせ
リンク
「伝統的構法の設計法作成及び性能検証実験」検討委員会
検討委員会の概要
検討委員会の構成
部会の概要
公開実験
公開イベント
進捗状況
お知らせ
リンク
お知らせ
2014.08.28
9/26(金) JJIA建築家大会 2014 岡山 セミナー「一般実務者のための伝統的構法木造建築物の設計法」の
・開催情報はこちら
・申込フォームはこちら ※終了しました
2014.08.28
10/4(土) これ木連第4回フォーラム 「石場建てを含む伝統的構法木造建物の設計法」東京報告会の
・開催情報はこちら
・申込フォームはこちら ※終了しました
2014.08.04
報告会の記録ビデオを5本追加しました。
2014.08.04
報告会当日のアンケートをアップしました。
2014.07.23
報告会の記録ビデオを2本公開しました。残りのビデオも準備ができ次第追加していきます。
2014.07.14
報告会にご来場くださったみなさま、ありがとうございました。写真速報を追加しました。
2014.07.14
7/12来場者用のアンケートのオンライン回答フォームをアップしました。
2014.07.10
設計法 案を追加しました。
2014.07.08
平成24年度の事業報告書を追加しました。
2014.07.02
報告会参加者への事前アンケートの結果を追加しました。
2014.06.24
公開イベントコーナーに、2014年フォーラムを追加しました。今後の情報掲載はこちらで行っていきます。
2014.06.01
第四回フォーラム in 滋賀「石場建てを含む伝統的構法木造建築物の設計法」報告会 の会場案内図をダウンロードできるようにしました。
2014.06.01
第四回フォーラム in 滋賀への、たくさんの参加申し込みありがとうございました。参加希望者数が会場の定員に達しましたので、参加受付を終了しました。
「石場建てについての意識アンケート」は継続しますので、まだの方はご協力をお願いします。
2014.05.21
第四回フォーラム in 滋賀「石場建てを含む伝統的構法木造建築物の設計法」報告会の開催情報を追加しました。
2014.05.21
YouTubeに、これまで公開してきたビデオの一覧画面をつくりました。
2013.10.09
「検討委員会のその後の経緯について」を追加しました。
2013.05.08
平成24年度第2回、第3回の検討委員会議事録を追加しました。
2013.01.17
これまでの検討委員会の議事録を追加しました。
2013.01.03
「新しい設計法」についてのページを公開しました。
2013.01.03
「伝統的構法の定義」についてのページを公開しました
2013.01.01
全国6ヶ所キャラバンツアー 講演会「知恵と工夫の設計—伝統建築に学ぶ」の詳細レポートを公開しました。
2012.12.31
1/9(水)斜め釘仕様の床構面実験@近畿大学/大阪府八尾市 のおしらせをアップしました。
2012.12.31
12/26(水) 極端にせいの低い土台仕様土壁試験@鳥取環境大学 事務局レポート
2012.12.5
12/22(土)実務者の目視選別結果(曲げ実験)@京都大学生存圏研究所 公開実験のおしらせをアップしました。
2012.12.5
10/25(木)古材に対応した新材仕口接合部のモーメント抵抗性能試験@立命館大学 棚橋先生による速報を追加しました。
2012.11.27
第3回フォーラムin京都 の報告ページを追加しました。
2012.11.22
12/26(水) 極端にせいの低い(2100mm)土台仕様全面土壁のせん断耐力比較試験@鳥取環境大学
2012.11.5
11/11(日) 背の高い足固め仕様全面土壁の面内剪断実験@金沢工大
2012.11.3
12/2(日) 壁厚さが異なる土台仕様全面土壁のせん断耐力比較試験@岡山理科大
2012.10.21
11月24日(土)に京都で開催する第三回フォーラムin京都の参加申込み、開始しました。
2012.10.11
10/25木、名古屋と南草津で古材&新材の強度比較実験
2012.10.1
進捗状況のコーナーに、18日と19日のレポートを追加しました。
2012.9.20
第3回フォーラムin京都「実大震動台 実験結果と設計法への反映について」
2012.9.22
公開実験のコーナーに、18日と19日の実大震動台実験ビデオを追加しました。
2012.9.20
進捗状況のコーナーに、19日の実大震動台実験ビデオ速報を追加しました。
2012.9.18
進捗状況のコーナーに、18日の実大震動台実験ビデオ速報を追加しました。
2012.9.18
進捗状況のコーナーに、実大震動台実験のレポートを追加しました。
2012.9.15
10月6日より 「知恵と工夫の設計―伝統建築に学ぶ」全国6ヶ所(10/6金沢、10/27松江、11/17東京、12/8高知、12/15鶴岡、12/22日田)を巡るキャラバンツアーが始まります。
2012.9.14
実大震動台実験の試験体を震動台に設置しました。
2012.9.2
9月19日実施の実大震動台実験の試験体の施工写真記録をアップしました。
2012.9.2
9月19日実施の実大震動台実験の試験体の概要ページに、地長押についての詳細をアップしました。
2012.8.26
9月19日実施の実大震動台実験の見学申込み受付は終了しました。応募数がこちらで用意している見学者枠の定員枠におさまりましたので、応募者全員にご見学いただけます。
2012.8.25
9月19日実施の実大震動台実験の試験体の仕様、図面をアップしました。
2012.8.19
9月19日実施の実大震動台実験の見学申込み受付を開始しました。応募締め切りは26日(日)22時です。
2012.8.19
9月19日実施の実大震動台実験について、詳細をニュースページに掲載しました。
2012.8.19
9月1日実施の床版の面内せん断耐力試験の詳細をニュースページに掲載しました。
2012.7.17
6/30(土)に立命館大学で行われた全体会議のレポートをアップしました。
2012.6.28
7/6(金)に名古屋大学で行う古建築の仕口接合部のモーメント抵抗試験の案内をアップしました。
2012.6.26
検討委員会委員長からみなさまへの2012年度のごあいさつを掲載しました。
2012.6.26
2012年度検討委員会がスタートしました
2012.3.15
3/7に金沢工業大学で行った渡り顎仕口の十字型曲げ試験のレポート兼速報をアップしました。
2012.3.12
2/23に鳥取環境大学で行った全面土壁土台仕様静的加力公開試験の速報をアップしました。
2012.3.5
2/26に建築研究所で行った通し柱の欠点が構造性能におよぼす影響の検証実験のレポートをアップしました。
2012.2.26
3/7に金沢工業大学で行う渡り顎仕口の十字型曲げ試験の案内をアップしました。
2012.2.26
2/17に京都大学防災研究所で行った「実大2階建て通し柱試験体振動台実験」のレポートをアップしました。
2012.2.21
2/17に京都大学防災研究所で行った「実大2階建て通し柱試験体振動台実験」の速報をアップしました。
2012.2.7
2/23に鳥取環境大学で行う全面土壁土台仕様静的加力公開試験の案内をアップしました。
2012.2.16
2/11に岡山理科大学工学部で行った「足固め仕様土壁フレーム水平加力実験」のレポートをアップしました。
2012.2.16
2/3に横浜国立大学で行った「腰掛け鎌継ぎと長ほぞ込栓打ち仕口の引張試験」の速報
2012.1.27
1/24に金沢工業大学で行った「全面土壁土台仕様静的加力試験」の速報をアップしました。
2012.1.27
1/21に京都大学生存圏研究所で行った 「雇いほぞ込栓接合部の曲げ試験」の速報をアップしました。
2012.1.27
1/21に京都大学生存圏研究所で行った「車知仕口引張り・曲げ試験」の速報をアップしました。
2012.2.7
2/11(土) 足固め仕様土壁フレーム水平加力実験@岡山理科大学の案内をアップしました。
2012.1.27
1/16に秋田県立大学木材高度加工研究所で行った「小根ほぞ差し接合部の曲げ試験験」の速報をアップしました。
2012.1.27
1/16に日本建築総合試験所で行った「追掛け大栓、金輪継ぎ、台持ち継ぎの引張強度試験」の速報をアップしました。
2012.1.17
2/3(金) 腰掛け鎌継ぎと長ほぞ込栓打ち仕口の引張り試験@横浜国立大学の案内をアップしました。
2012.1.17
1/24(金) 全面土壁土台仕様静的加力試験@金沢工業大学の案内をアップしました。
2012.1.17
1/21(土) 雇いほぞ-車知栓継ぎ手、込栓仕口曲げ試験@京都大学生存圏研究所の案内をアップしました。
2012.1.13
2/17(金) 実大2階建て通し柱試験体振動台実験@京都大学防災研究所の案内をアップしました。
2012.1.13
1/16(月) 小根ほぞ差し接合部の曲げ試験@秋田県立大学木材高度加工研究所の案内をアップしました。
2012.1.12
キャラバンツアー、講演会の記録映像をアップしました。
2011.12.30
1/16(月) 追掛け大栓、金輪継ぎ、台持ち継ぎの引張強度試験@日本建築総合試験所の案内をアップしました。
2011.12.18
キャラバンツアー、徳島会場の写真をアップしました。
2011.12.17
キャラバンツアー、倉敷会場の写真をアップしました。
2011.12.13
12/17(土) 木造軸組(たれ壁、腰壁付)耐力特性実験@福山大学/広島県福山市の案内を掲載しました。
2011.11.26
12/21(水) 日本建築学会の建築・社会システムに関する連続シンポジウム@日本建築学会/東京 田町参加申込を受付ています。
2011.11.19
12/10(土) 実務者の目視選別結果(曲げ破壊強度)の検証実験@京都大学生存圏研究所 公開実験の応募を受付ています。(終了しました)
2011.11.17
11/12に栃木で行われた意見交換会の記録ビデオを公開しました。
2011.11.16
11/13に川越で行われた意見交換会の記録ビデオを公開しました。
2011.11.10
10/29の福岡を皮切りにはじまった、講演会&意見交換会キャラバンの記録をアップしました。11/10時点で、福岡、熊本、高山、富山会場で行われた意見交換会の記録ビデオをご覧いただけます。講演会の記録ビデオについては、キャラバン全日程が終了した時点で、公開予定です。
2011.11.05
10/19に立命館大学で行った「古材めり込み・仕口接合部実験」について、古材WGより速報をアップしました。
2011.11.05
110/19に立命館大学で行った「古材めり込み・仕口接合部実験」の事務局発レポートをアップしました。
2011.10.31
キャラバン福岡・熊本のフォトレポートを追加しました。
2011.9.26
10/27(水) 背割りスギ正角のねじり試験@ 広島県三次市 の見学希望を受け付けます。
2011.10.2
全国8ヶ所 講演会&意見交換会キャラバンツアーの情報をアップしました。
2011.10.1
10月末より全国8ヶ所をまわる講演会&意見交換会への参加申し込み、受付を開始しました。
2011.9.26
10/19(水) 古材めり込み・仕口接合部実験@立命館大学びわこ・くさつキャンパスの募集を開始しました。
2011.8.17
8/11に行った「古材の強度試験」について、古材WG 佐々木康寿主査からの速報が出ました。
2011.8.17
8/11に行った「古材の強度試験」の当日の模様をアップしました。
2011.8.17
7/26-8/8に行った「通し柱効果に関する検証実験」について、振動台実験検証WG 山田耕司主査からの速報が出ました。
2011.8.17
7/26-8/8に行った「通し柱効果に関する検証実験」の当日の模様をアップしました。
2011.8.8
8/2(月)14:00〜床構面の面内せん断試験@大阪大学の実験のレポートをアップしました。
2011.7.27
7/22(金)10:00〜切妻屋根の面内せん断試験@近畿大学の実験のレポートをアップしました。
2011.7.23
8/11(木)古材実大曲試験@塩尻の見学希望を受け付けます。
2011.7.19
8/2(火)の床構面公開実験@大阪大学の見学希望を受け付けます。
2011.7.17
7/15(金)開催の第2回フォーラムのライブ中継の記録映像へのリンクを追加しました。
2011.7.16
7/15(金)第2回フォーラムが無事終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。右のバナーからフォーラムのアンケートにご協力ください!
2011.7.13
8/8(月)通し柱の効果検証実験@京都大学防災研究所強震応答実験室の見学受付は定員に達し、締め切りました。
2011.7.12
7/15(金)開催の第2回フォーラムのライブ中継URLが決まりました。7/15 13:30より配信予定です。 ※終了しました
2011.7.10
7/22(金)10:00〜切妻屋根の面内せん断試験@近畿大学の実験の見学希望者を募集しています。 ※終了しました。
2011.6.20
7/15(金)開催の第2回フォーラムの参加申し込み受付は、昨日で終了しました。その結果は明日、申込者に個別メールでお伝えします。(FAX申込者には、FAXにてお知らせします)
2011.6.12
※終了しました 6/12(日)12時より、7/15(金)開催の第2回フォーラムの参加申し込み受付を開始しました。参加定員は250名で、申込者多数の場合は抽選となります。受付終了は6/19(日)の22時です。ご希望の方は右のバナーよりお申し込みください。なお、フォーラム当日はインターネットでの生中継があり、後日、録画映像も配信します。また、今年度は全国数カ所での意見交換会の実施を予定しています。
※FAXでのお申し込みは。こちらからPDFファイルをダウンロードしてください。
2011.6.1
検討委員会は平成23年度事業を開始しました。
2011.3.13
東京会場の開催中止に引き続き、3/19の第2回フォーラム in 京都も、中止を決定しました。
2011.3.13
3/26の第2回フォーラム in 東京は中止となりました。非常事態に際し、どうかご理解ください。
2011.3.13
東北地方太平洋沖地震に際し、鈴木委員長のメッセージを掲載しました。
2011.3.11
第2回フォーラム 追加申込を締切りました。ありがとうございました。
2011.3.5
第2回フォーラム 京都と東京の両会場共に、若干名の追加申込を受付けます。先着順ですので、ご希望の方は右のバナーよりお早めにお申し込みください。(終了済)
2011.2.21
第2回フォーラム 伝統的構法フォーラム in 京都(3/19)、 in 東京(3/26)の参加申込の受付を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2011.2.19
第2回フォーラムのタイムテーブルと、発表者のコメントを公開しました。
2011.2.15
第2回フォーラム(3/19(土)京都、3/26(土)東京)の参加受付を開始しました。(終了済)
2011.2.8
試験体No.3とNo.4の解体損傷観察の模様を記録したビデオを公開しました。
2011.2.6
試験体No.4の損傷観察の写真を公開しました。
2011.2.4
試験体No.3の損傷観察の写真を公開しました。
2011.2.4
1/20の公開実験後に行われた記者会見の録画ビデオを公開しました。
2011.1.22
E-ディフェンスの様子を撮影した写真をアップしました。
2011.1.22
試験体No.4の1/21分の実験映像をアップしました。
2011.1.20
試験体No.4の1/20分の実験映像をアップしました。
2011.1.20
公開実験当日の写真をアップしました。
2011.1.20
公開実験前日の写真をアップしました。
2011.1.14
1/13に実施した、試験体No.3の実大震動台実験の記録映像をアップしました。
2011.1.14
0時に、実大震動台実験の見学申込み、二次募集を終了しました。抽選の結果は、本日中に応募者に個別メールにてお知らせします。
2011.1.13
試験体No.3の実験の模様を紹介した記事をアップしました。
2011.1.13
実大震動台実験の見学申込み、二次募集を開始しました。24時までの申込者の中から25名の抽選となります。
2011.1.11
E-ディフェンスの実大震動台に、試験体No.3を設置した模様をアップしました。
2011.1.8
1/6-7にE-ディフェンスで実施した、試験体No.1、No.2の実大震動台実験の記録映像をアップしました。
2011.1.7
試験体No.1、No.2の実大震動台実験の記事を追加しました。
2010.12.13
実大震動台実験の見学申込み受付は、募集定員に達したために、12/13 11:15に終了しました。応募していただいたみなさま、ありがとうございました。実験の映像は本Webサイトにて、実験後、数日内に公開しますので、申込みが間に合わなかった方はそちらをご覧ください。
2010.12.9
2010年度の実大震動台実験の目的と試験体のページを追加しました。
2010.12.9
3カ年の実験計画のページを追加しました。
2010.11.21
2011.1/20(木) のE-ディフェンスでの公開実大震動台実験 見学者募集についてのお知らせを追加しました。
2010.10.21
10/26(火),11/2(火) 岡山理大で実施する壁要素実験 公開日のお知らせを追加しました。
2010.10.15
10/19(火),20(水),21(木),27(水)に京大防災研で実施する公開要素実験のお知らせを追加しました。
2010.10.4
材料委員会 天然乾燥サブワーキングの委員による 製材所への聞き取り調査を開始しました。
2010.10.2
各部会、検討委員会のこれまでの会議開催日時記録をアップデートしました。
2010.10.2
壁要素実験の準備状況を追加しました。
2010.9.26
9/17に京都防災研で行った柱脚部動摩擦の振動台実験の映像を公開しました。
2010.9.25
シンポジウム金沢の記録にアンケート集計結果を追加しました。
2010.9.19
シンポジウム金沢の記録に発言テキストを追加しました。
2010.9.17
シンポジウム金沢の記録にスライドデータを追加しました。
2010.9.15
シンポジウム金沢の全ての記録ビデオを公開しました。
2010.9.13
シンポジウム金沢のタイムテーブル、当日配布資料を公開しました。
2010.9.12
E-ディフェンス実大実験後のフォーラムは2011年3/19に京都で、3/26に東京で実施します。
2010.9.11
シンポジウム金沢のネット予約受付は終了しましたが、予約のない方でも、直接会場にお越しください。
2010.9.11
シンポジウム金沢のインターネットライブ中継ページを開設しました。中継開始は9/12の13:30からです。※終了しました
2010.9.2
柱脚部動摩擦の振動台実験の見学についての記事を追加しました。
2010.8.22
9月12日(日)の第一回シンポジウム 金沢の予約受付フォームを公開しました。
2010.8.22
9月12日(日)の第一回シンポジウム 金沢の詳細情報を追加しました。
2010.8.22
「部会の概要」コーナーの各部会のページに、これまでの開催日時のページを追加しました。
2010.7.21
7月22日、23日、26日、27日に行う要素実験の見学についての記事を追加しました。
2010.7.10
6月5日のフォーラムの記録の各部会主査の講演と質疑応答に、発言録のテキストを追加しました。
2010.6.30
6月5日のフォーラムの記録に、各部会主査の講演と質疑応答のビデオを追加しました。
2010.6.19
6月5日のフォーラムの記録に、アンケート結果と開会挨拶から鈴木委員長の講演までの発言録を追加しました。
2010.6.16
6月5日のフォーラムの記録に、開会挨拶から鈴木委員長の講演までのビデオを追加しました。
2010.6.12
6月5日のフォーラムの当日配布資料を元に、部会の概要コーナーに詳細ページを追加しました。
2010.6.10
リンクページに、本サイトへのリンクバナーと、メルマガ登録ページへのリンクバナーを追加しました。どうぞご利用ください。
2010.6.6
「伝統構法新委員会 キックオフ フォーラム@京都」(6月5日(土)開催)、大勢の方々にお越しいただき、無事終了しました。ありがとうございました。当日の会場写真、国土交通副大臣 馬淵澄夫氏からのビデオメッセージ、当日配資料を公開しました。
2010.5.27
「伝統構法新委員会 キックオフ フォーラム@京都」(6月5日(土)開催)は申込を締め切らせていただきました。ありがとうございました。予約のない方は当日会場に入ることはできませんのでご承知おきください。当日の記録・配布資料・映像などは、後日、当サイトにて公開予定です。
2010.5.10
「伝統構法新委員会 キックオフ フォーラム@京都」(6月5日(土)開催)のちらしができました。参加費無料、先着300名要予約。
2010.4.30
検討委員会主催第1回フォーラムとして、6月5日(土)13:30〜17:30、ひと・まち交流館 京都 2階大会議室にて「伝統構法新委員会 キックオフ フォーラム@京都」を開催します。
2010.4.16
新委員会の主査と部会メンバーによる全体会議が滋賀県草津市の立命館大学で行われました。
2010.4.1
この検討委員会の補助事業者としてNPO法人緑の列島ネットワークが選ばれました。
委員会の活動や、このサイトの更新情報をお知らせするメルマガを発行しています。ご希望の方はここからメルマガ登録をお願いします。
メルマガのバックナンバーは、ここから御覧いただけます。
発行済の事業報告書はこちらからご覧いただけます。
当サイトとメルマガ登録へのリンクフリーのバナーを作りました。委員会の存在を広く知っていただくためにご活用ください。
こちらからどうぞ