NPO法人 緑の列島ネットワーク NPO概要 | アクセス | リンク


京都フォーラム2004

大津の森の木で家を建てよう
プロジェクト活動見学会


「関西自然住宅推進ネットワーク会報(2005年11月発行)よりの抜粋
 昨年8月の『京都フォーラム2004』(主催・関西自然住宅推進ネットワーク 共催・NPO法人緑の列島ネットワーク)に実践を発表していただいて注目を浴びた「大津の森の木で家を建てようプロジェクト」 の活動を実際に見てみようということになり、当プロジェクトが見学会に合わせて見学会とジョイントの懇親会を行いました。原田会員の原稿で報告いたします。
9:00 合同庁舎出発
10:00 比叡山見学

横川中堂にて比叡山延暦寺 小鴨覚俊さんのお話(比叡山は各森林組合と並び当プロジェクトの原木供給の1つです。)1200年前に伝教法師最澄が創 建した延暦寺、後多くの高僧が学びました。中でも鎌倉時代 難しい仏教の教えをシンプルにわかりやくして民衆に伝え、新仏教を開いた法然、親鸞、栄西、道元、日蓮 みな 延暦寺で学び、開祖しています。延暦寺 比叡山そのものが延暦寺を表し三塔(東塔、西塔、横川)を中心に壮大な堂塔に発展しました。

比叡山 総面積約1700ha 寺の97%は森林で占められており、その管理は一般林1200ha(営林)と内林500ha(天然林)とに分けられています。谷間には杉、山腹には桧の人工林として手入れの行き届いた健全な森林となっています。最近の山の疲弊は比叡山でも例外ではなく、施業には苦労されています。

 人件費の高騰に対し、山主にかえるお金が少なく、今や80年生の大径木1本の値段は800円から1000円です。これでは山を維持す るのは比叡山とて大変なことです。その中、年間1万本約7000〜8000立法メートルの木材を皆伐、間伐により伐り出されていきます。また鹿の被害が年々深刻化しています。昔のよ うに天敵がなく増える一方です。植林したところはネット等で対策を講じている現状です。
11:00 杉の伐採現場
素材生産:(有)窪内林産工業窪内晃さん 大径木に成長していくに相応しい木を残し、山主(比叡山)の確認の元、欠点のある木、売れる木、合わせて間伐します。山主、素材業者お互いに利益をみなければなりません。

伐倒 山側に倒す事を基本としてワイヤで倒れる方向を調節し、まず山側に追い口を切り、谷側から伐採します。杉の木立の隙間に上手に倒 れていく様子を見ました。 
山での伐採 伐り旬を守ります。木が水を吸い上げるのが徐々に止まる8月お盆過ぎから水を吸い上げ始めない2月頃までです。最近 は温暖化の影響で1月下旬からもう水が上がってきているようです。ますます伐り旬が短くなってきました。水が上がっている季節は水分、養分を多く含むために虫や菌 類の被害を受けやすいので天然乾燥の場合は伐れません。新月伐採の方法も取り入れてみようと考えておられます。
葉枯らし乾燥 伐採してから約3ヶ月そのまま山に置き、葉から蒸散作用を利用して含水率を70〜100%に落としてから搬出します。



13:30 製材所伊籐源見学
伊籐誠さん  
 山で葉枯らし乾燥して、下ろしてきた丸太は製材されて、桟積みされます。含水率約30%を目標に最低 半年、このように風通しの良い所で桟積乾燥されます。 大津の山の木プロジェクトの家三棟分の木が大津の山で育ったことを表示する琵琶湖と大の マークが刻印されて こうして乾燥されながら家になる日を待っています。

15:00 建築現場見学
設計士:岩波陽子さん、
工務店:坂田徳一さん
  山から 住まい手まで協働で作 る家づくり第2弾の家の工事が 着々と進められています。食堂から 琵琶湖が望めて絶好のシチュエー ションです。柱、梁一つ一つに思い がこめられた家です。  住まい手の方のうれしそうな顔 が印象的でした。
おまけ 燻煙乾燥
  バイオマスのエネルギーで木を乾燥させています。ほんのりピンク色、天然乾燥に近い木肌をしています。 80℃で1週間〜10日ほど 24時間 燃料を燃やし続けて燻煙乾燥をします。燃料は製材したときにでるおが屑、端材です。 1日2回 たします。冬は夜中にもたされることもあるようです。伐採すぐ燻煙乾燥するのが一番効果的です。 含水率70〜100%までになります。葉枯らし乾燥3ヶ月分を1週間〜10日ほどにする時間の短縮効果と煙で燻すことによる防腐、防黴、防虫効果があります。 釜から出した後、桟積乾燥してさらに乾かします。(以上原田会員)
昨年度『京都フォーラム2004』での発表を聞いたものとして、こんなに早くスムーズにシステム作りがなされ、(木材の認証、ストック等々もクリア)感動しました。京都フォーラムで発表されていた山口さん(当時大津林業事務所)とその周囲の人方の努力に敬意を表します。  これからも大津の山からは目を離せませんね。
   
 ▲このページの先頭へ  
 (C)NPO法人 緑の列島ネットワーク 〒450-0003 名古屋市中村区名駅南1-3-15 サントピアビル3F
tel: 052-566-0064 fax: 052-566-0074